冨田建設株式会社
電話
072-889-1483
冨田建設株式会社
2025/10/24
ロフトを採用して空間を有効活用したり、将来の使い方を想定して間取りを工夫したり、様々なアイデアを詰め込みました ⇒詳しくはこちら
2025/10/12
ダークグレーは存在感があるため、 木目フローリングにするなど工夫すると、ナチュラルだけど雰囲気漂う都会的な印象になります ⇒詳しくはこちら
2025/10/09
時間や天候を気にせず洗濯物を干すことができ、また、室内干しスペースの近くにファミリークローゼットを配置することで、乾いた洗濯物をすぐに収納することができます ⇒詳しくはこち...
2025/08/26
大人グレーで、バランスが綺麗にとれたスタイリッシュな3階建てに仕上がっています下から見上げると、青空とマッチして存在感がよりいっそう引き立ちます ⇒詳しくはこちら
2025/08/22
ダークトーンの壁紙でまるでホテルのようなトイレに仕上がりましたトイレは毎日いく空間なので素敵な空間にしたいですよねぜひ、参考にしてみてください ⇒詳しくはこちら
2025/07/31
家事をしながら家族の様子が見れる設計料理の提供やお片付けなども手伝ってもらえて、家族の会話も増えます ⇒詳しくはこちら
2025/07/19
発色の良いグリーンのタイルをポイントにしましたペンダントライトも水栓もこだわって、素敵な空間に仕上がりました ⇒詳しくはこちら
2025/07/14
リビングに鉄骨階段を設置することで、リビング全体の印象をよりオシャレに演出することができますまた、室内に差し込む自然光を遮らないため、光が届きやすい空間になっています ⇒詳...
2025/05/30
大東市で注文住宅をお考え中の皆様こんにちは。注文住宅を建てる際に考えたいポイントの一つに「家の明るさ」があります。今回のテーマは注文住宅で失敗しないためにも「家で暗くなりがちな3つの場所」について解説...
2025/05/26
こんにちは。 普段、たまたま見かけた家が「高級感あるなー」とか「シンプルだけど洗練されてるなー」などなど、「家の顔」とも言える外観からこだわりって伝わってきませんか? 「新築で家を建てるならカ...
2025/05/22
こんにちは。 家を「よし、これから建てよう!」というとき、色々な事が頭に思い浮かびますよね。 「どんな間取りにしようかな」「平屋にしようか?二階建てにしようか?」「ウッドデッキを作りたい!」 ...
2025/05/20
お家に入ったときに、お気に入りのカラーのドアやニッチなどがあるとテンションがあがりますね ⇒詳しくはこちら
2025/05/18
こんにちは。 今回のテーマは「狭小住宅」についてです。 「狭小住宅ってなに?」という方もいるかもしれませんので説明すると、まず家を建てるには土地が必要ですよね。購入した、もしくは所有している土...
2025/05/14
こんにちは。 今回は注文住宅の見た目(外観)、特に家の形についてお話ししようと思います。 家の形は家の見た目を美しくするために非常に重要なポイントになります。 家の形は、家の見た目に大きな影...
2025/05/12
フローリングの床にはせずに、下からも上からも見通すことができるすのこ床は、軽く明るい印象をもたせましたお子様が遊んでいる姿がとっても可愛いです ⇒詳しくはこちら
2025/05/10
こんにちは。 皆さん、人生経験の中で「あの時ああしてれば良かった」「こうしてれば良かった」と後悔した経験は誰しもあるはずです。 家を建てるということにおいても同じで、家を建てた方も「もっとここ...
2025/05/08
家族が多くても並んで使えるワイドな洗面明るいホワイトのタイルと木の組み合わせは、飽きのこないシンプルなデザインに仕上がりました ⇒詳しくはこちら
2025/05/06
こんにちは。 今回のテーマは壁と窓についてです。家の壁と窓は、住宅の中で重要な要素であり、外部からの自然光や景色を取り入れたり、内部の熱を調節するために使用されます。 この記事では、家の壁と窓...
夜は、ライトアップによって光漏れ、またお昼とは違った雰囲気に見惚れてしまいます
2025/05/04
実際に見て、触れて、感じてみませんか??❤︎ぜひ、弊社モデルハウスへお越しくださいませ〜 ⇒詳しくはこちら
家の24時間換気の選び方 - 快適な居住環境を実現するために
2025/05/02
こんにちは。 今回のテーマは「換気」についてです。コロナウイルスが流行して以来、ウイルスから身を守るために換気は重要であると専門家の方も言っていましたね。 快適な居住環境を確保するためには、適...
大東市での住宅の土地選びのポイントとは?良し悪しを見分ける方法
2025/04/28
大東市で注文住宅をご検討中の皆様こんにちは。今回のテーマは「住宅の土地選び」についてです。住宅地用の土地選びは、私たちの生活や将来のビジョンに大きな影響を与える重要な選択です。しかし、多くの人々は宅地...
2025/04/24
皆さん、こんにちは。 今回のテーマは注文住宅のメリットについてです。 一軒家に住みたいと思った時に「注文住宅にしようか」「建売にしようか」悩む人は多くいるのではないでしょうか? 冒頭で結論を...
2025/04/22
ほどよい距離感を生むことができる主人様のヌックに、お子様を座られて、お出かけ時の靴の脱ぎ履きがスムーズにすることができます ⇒詳しくはこちら
2025/04/20
皆さん、こんにちは これからお家を建てる方にとっては、一年中いつでも快適に暮らせる家が、理想的な住まいではないでしょうか。特に日本のように四季がはっきりと分かれている国では、季節によって生活の快...
長い廊下にピクチャーレールを設置し、 ギャラリースペースとして使用することができます
2025/04/18
実際に見て、触れて、感じてみませんか??❤︎ぜひ、弊社モデルハウスへお越しくださいませ〜 ⇒詳しくはこちら
2025/04/16
皆さん、こんにちは。 今回は、老後を考えた家づくり計画ということで、なかなか将来をイメージするのが困難かと思われますが、老後を迎えた際に後悔しないための家づくりポイントをお伝えいたします。 &...
2025/04/14
ガルバリウムと塗りを組み合わせたシックな黒い外壁は、住宅街で目立つ存在に…誰もが見惚れてしまう外観に仕上がりました ⇒詳しくはこちら
2025/04/12
皆様、こんにちは。 皆様は「住みやすい街」と言われて思い浮かべるのはどのような街でしょうか? 自分の生活の仕方や理想と合わなければ住みやすい街とは言えません。 そこで今回は自分にとって住みや...
ホワイト、グレー、ブラックを基調とし、 統一感のある素敵なインテリアでLDKを演出しています
2025/04/10
実際に見て、触れて、感じてみませんか??❤︎ぜひ、弊社モデルハウスへお越しくださいませ〜 ⇒詳しくはこちら
住宅ローン審査が通りづらい職業がある?審査に通りにくい職業で行うことは?
2025/04/08
皆様、こんにちは。 皆様は住宅ローン審査をするときは、年収以外にもお勤め先や職種によって審査内容が変わるってご存じですか? いくら年収が高くても、会社ぐるみでNG行為が見つかれば、あなたは住宅...
2025/04/04
皆様、こんにちは。 注文住宅を建てる上で、多くの方が初めての経験になるかと思います。分からない中で失敗しないように判断をし続けていかないといけない為、家づくりを進めるのは怖く感じてしまいます。 ...
プライベートな中庭は、 周囲の視線を気にせず使用することができます
2025/04/02
そして、リビングソファからは中庭を眺めることができ、非日常的なプライベートリビングが実現しました ⇒詳しくはこちら
2025/03/31
皆様、こんにちは。 家づくりは、一生に一度の大きな買い物であり、予算とデザイン性のバランスを取ることが求められます。特に、若い世代の家族である皆さまは、質の高い生活空間を手頃な価格で実現したいと...
オープンなグレーのキッチンカウンターは、 LDKのアクセントに
2025/03/27
そして、キッチン横並びダイニングテーブルで配膳や片付けが一段と楽になりました ⇒詳しくはこちら
角地は家を建てるのに良いって本当?角地のメリット・デメリットを解説
2025/03/25
皆様こんにちは。 注文住宅を購入する際に土地から探される方がほとんどです。 土地を探す中でもっとも人気がある条件が分譲地の南東側の角地です。 同じ敷地面積の売地より価格が高くても、分譲が始ま...
2025/03/21
皆様、こんにちは。 今回は、賃貸と持ち家のメリット・デメリットから、生涯どちらがお得なのかをお話させて頂きたいと思います。 結論、持家を検討されている方は、賃貸に住むより持家を買うべき! 「なぜ...
広めの土間は、 リビング、ダイニング、SCに繋がっていて、 どこからでも室内にあがることができます
2025/03/19
弊社モデルハウスにて、 実際に見て、触れて、感じてみませんか??❤︎ぜひ、お越しくださいませ〜 ⇒詳しくはこちら
工務店だからできる!自然素材を活用した健康志向の住まいづくり
2025/03/17
皆様、こんにちは。 昨今、健康を意識した住まいづくりが増えてきております。改めて、この健康を意識した住まいづくりについてお伝え出来ればと思います。 ⇒詳しくはこちら
2025/03/15
ブラックと木製を使った階段は、空間をグッと引き締めてオシャレな印象に仕上がりましたそして、外からの日差しを取り入れているので、室内が明るく見えます ⇒詳しくはこちら
「建築面積」「延床面積」「敷地面積」ってなに?それぞれの違いや注意ポイント
2025/03/13
大東市で注文住宅をご検討中の皆様こんにちは。不動産広告などを見ると必ず目にする言葉が、「建築面積」「延床面積」などの面積に関する単語です。しかし、これらの用語の違いが明確に分かるかというと、分からない...
吹き抜けの中庭はリビング横に面していて、 太陽の光が室内に届き、昼間は照明なしでも明るい空間です
2025/03/11
弊社モデルハウスにて、実際に見て、触れて、感じてみませんか??❤︎ぜひ、お越しくださいませ〜 ⇒詳しくはこちら
大東市で考える≪賃貸 vs 持ち家≫20~30代夫婦の賢い住まい選び
2025/03/09
大東市で注文住宅をご検討中の皆様、こんにちは。今回は、賃貸と持ち家は結局どちらがよいのか?という永遠のテーマについて、20~30代夫婦の皆様にとっての最適解をいかに判断すれば良いかというのをお伝え出来...
2025/03/07
帰ってきた際の手洗い場所やシューズクローゼットへの動線など、生活のことを考えた設計デザインに仕上がりました ⇒詳しくはこちら
≪和風vs洋風≫家のデザインの傾向、どちらが人気?大東市の施工事例も紹介!
2025/03/05
大東市周辺で家づくりを検討されている皆様、こんにちは。洋風な住宅が増えている一方で、住宅に和風テイストを取り入れたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。家のデザインが施主の意向が分かれる点でも...
2025/03/03
乾いたらすぐに同じフロアのWICに収納ができます弊社モデルハウスにて、実際に見て、触れて、感じてみませんか??❤︎ぜひ、お越しくださいませ〜 ⇒詳しくはこちら
≪フルカスタマイズ vs セミカスタマイズ≫自由度と予算のバランス比較
2025/03/01
皆様、こんにちは。 今回は、注文住宅においてどこまでがオーダーメイドであるのかは、各住宅会社によって違ってきます。また、明確な定義もない為、サービス内容と要望に齟齬が出てしまうこともありまので、...
スマートホーム vs トラディショナルホーム:未来の住まい選びガイド
2025/02/25
皆様、こんにちは。 今回は、『スマートホーム vs トラディショナルホーム:未来の住まい選びガイド』と題しまして、時代の変化に合わせて進化していく部分と古き良き文化を引き継ぐという考え方について...
2025/02/23
爽やかな壁紙に彩られた空間に、窓から入る陽の光の居心地の良さそうな雰囲気がプラスされて、トレーニングも捗りそうです ⇒詳しくはこちら
2025/02/21
皆様、こんにちは。 今回は、注文住宅と分譲住宅において、コストとデザインの違いについてお伝え出来ればと思います。 ⇒詳しくはこちら
2025/02/19
料理中の休憩、リモートワーク、大人の目が行き届くお子様の勉強部屋としても使用可能です弊社モデルハウスにて、実際に見て、触れて、感じてみませんか??❤︎ぜひ、お越しくださいませ〜 &r...
一戸建て vs マンション:家族のライフスタイルに最適な選択は?
2025/02/17
皆様、こんにちは。 持家を検討する際に、一戸建てとマンションの選択に一度は悩んだり夫婦間で意見が分かれたりすることもあるでしょう。今回は、この2つの違いなど、最適な選択する上での知識をお伝え致し...
2025/02/13
皆様、こんにちは。 今回は、最近注目が高まっているエコハウスと通常住宅における環境面やコスト面が、いかに違いがあるかお伝えしていきたいと思います。 ⇒詳しくはこちら
2025/02/11
2人用の子供部屋は、将来のことを考えて間仕切ることが可能ですそして、子供部屋にはロフトを設けているため、ソファーに座ってプロジェクターで映画鑑賞をしたり、秘密基地にしたりと色々楽しめそうです弊社モデル...
2025/02/07
雰囲気の違ったクロスを組み合わせて、ぬくもりを感じる空間を演出居心地の良さに長居してしまいそうです閉鎖的な空間だからこそ、デザインにこだわってみませんか??❤︎ ⇒詳しくは...
2025/02/05
皆様、こんにちは。 今回は、注文住宅の外観をおしゃれにする簡単な方法についてお伝えしていきたいと思います。 ⇒詳しくはこちら
2025/02/03
弊社モデルハウスは、暮らしに寄り添うこと・暮らしをつなげること2つの想いを込めました実際に見て、触れて、感じてみませんか??❤︎ぜひ、お越しくださいませ〜 ⇒詳しくはこちら
2025/02/01
皆様、こんにちは。 今回は、新築の間取りに「畳」を取り入れる上でのメリット・デメリットについてお伝えしたいと思います。 ⇒詳しくはこちら
2025/01/28
長い洗面カウンターを設けることで、忙しい朝の渋滞を解消します!弊社モデルハウスにて実物が見れます!実際に見て触れて感じてみてください。ぜひ、お越しくださいませ〜☆ ⇒詳しくはこちら
2025/01/26
高低差のバランスを考え、デッキも含めた外観デザインに仕上がりました☆忙しい日常を忘れて、自然を感じながらリラックスできる特別な場所になりそうですね! ⇒詳しくはこちら
中庭に面している寝室なので、 朝は光が差し込み明るく心地よい空間に
2025/01/24
夜は間接照明でムードある雰囲気が実現します☆______________________________アトリエ建築家のデザイン性と110年積み重ねてきたノウハウで理想の暮らしを実現最新事例&...
2025/01/16
こだわり抜いたキッチンスペースで、毎日のお料理を楽しく快適に☺️そして、隠す収納と見せる収納をうまく使い分けて、すっきりとお洒落な空間に仕上がりました☆ぜひ、参考にしてみてください♩ ⇒詳...
2025/01/02
リビングはシックなインテリアで統一しつつ、和室を取り入れることで和モダンな印象の住まいに。 ほっと一息つける空間があることで暮らし余裕が生まれます。 ⇒詳しくはこちら
2024/12/31
皆様、こんにちは。 今回は、賃貸生活から持家を取得することで生活を豊かにする方法をお伝えします。 夢のマイホームを手に入れるためには、コストを抑えつつもデザイン性を妥協しないアプローチが必要で...
2024/12/29
トンネル状のガレージの先にある庭は、コンパクトながら広々としたLDKの大開口と直結しています。 効率的な動線と収納を備え、プライバシーを守りつつ南側から光を取り入れます。決して閉じた感じのない印象で...
注文住宅を選んだ成功者の声!「工務店ならでは」の家づくり体験談
2024/12/27
皆様、こんにちは。 今回は、注文住宅を選んだ成功者の声!「工務店ならでは」の家づくり体験談についてお伝え出来ればと思います。 自分たちの理想を形にした家を持つこ...
2024/12/25
木のぬくもりが広がる寝室。 ハイサイドライトから差し込む優しい光が、リラックスできる空間を演出します。 ⇒詳しくはこちら
注文住宅を選んだ成功者の声!「工務店ならでは」の家づくり体験談
2024/12/23
皆様、こんにちは。 今回は、注文住宅を選んだ成功者の声!「工務店ならでは」の家づくり体験談についてお伝え出来ればと思います。 皆様、こんにちは。 今回は、...
2024/12/21
高断熱・高気密なこの住まいでは、冬も冷えることなく温かく過ごすことができます。 木をふんだんに使用したナチュラルで落ち着いた室内は心落ち着く空間です。2色の石のガビオンが目を引く外構部分も含め、シッ...
「建築家と建てる工務店」と「ハウスメーカー」の違いを理解するための基礎知識
2024/12/19
皆様、こんにちは。 今回は、「建築家と建てる工務店」と「ハウスメーカー」の違いを理解するための基礎知識についてお伝え出来ればと思います。 家を建てるというのは、...
細部までこだわったディテールが、洗練された印象を与え、住まう人のセンスを感じる住まい。
2024/12/17
スタイリッシュかつモダンなデザインが目を引くグレーの外観。 シンプルでありながらも個性が光るデザインが、周囲に溶け込みつつも一際目立ちます。 &...
「リーズナブルでハイクオリティな注文住宅を建てるためのガイドライン」
2024/12/15
皆様、こんにちは。 今回は、『リーズナブルでハイクオリティな注文住宅を建てるためのガイドライン』をまとめましたので、ぜひ一読いただけたらと思います! 家を建てる夢は多くの人...
2024/12/11
皆様、こんにちは。 今回は、多くの方が利用される住宅ローンについて注意することをお伝えしたいと思います。 マイホームを夢見る方は多くいらっし...
2024/12/09
自然素材に囲まれた空間で心穏やかに過ごすことができます。 アトリエ建築家のデザイン性と111年積み重ねてきたノウハウで理想の暮らしを実...
「外構で家の雰囲気は大きく変わる?!外構のあれこれを紹介!」
2024/12/07
皆様、こんにちは。 今回は、お家の外側にあたる外構の計画で家の雰囲気が変わることについてお伝え出来ればと思います。 家を建てる際、多くの人が内装や間取りに注...
アトリエ建築家のデザイン性と 111年積み重ねてきたノウハウで理想の暮らしを実現
2024/12/05
南西側に広がるアルプスの景色を、家の至る所から望むことできます。 室内は階段を中心にぐるりと回遊でき、家事が楽に行える配置に。階段下を利用して、畳スペース、ライブラリースペースとし、お子様達が遊んだ...
2024/12/03
大阪府大東市の注文住宅の建築相場は、約3,300万円~4,400万円です。土地費用や建築相場は住んでいる地域によって異なるため、お住いのエリアの実情を知っておくと予算が立てや...
2024/12/01
周囲の人目を気にせず生活を楽しめるように、窓を高い位置に配置しました。 空を切り取る窓からは心地よい太陽の光がそそがれて、隣家に囲まれた住宅密集地とは思えないほど家じゅうが明るい空間になっています。...
2024/11/29
皆様、こんばんは。住宅ローンを選ぶとき、よく耳にするのが【フラット35】です。金利が変わらないから安心という理由で、この住宅ローンを選ぶ人も多いかと思います。しかし、【フラット35】は人によって向き・...
2024/11/27
オープンなグレーのキッチンカウンターは、LDKのアクセントにそして、キッチン横並びダイニングテーブルで配膳や片付けが一段と楽になりました! ⇒詳しくはこちら
2024/11/25
皆様、こんばんは。今回は団体信用生命保険についてお話させて頂きます。住宅ローン契約時に加入が義務付けられていることがある団体信用生命保険。 団体信用生命保険は住宅ローンと一緒に申込みをすることが...
2024/11/23
吹き抜けの中庭はリビング横に面していて、太陽の光が室内に届き、昼間は照明なしでも明るい空間です弊社モデルハウスにて、実際に見て、触れて、感じてみませんか??❤︎ぜひ、お越しくださいませ〜 &rArr...
2024/11/21
皆様、こんばんは。今回は住宅の選択肢についてお話させて頂きます。住宅を購入する選択肢には、「新築住宅の購入」、「中古住宅の購入」、そして「中古住宅を購入してリフォーム」があるかと思います。新築住宅の購...
2024/11/19
乾いたらすぐに同じフロアのWICに収納ができます弊社モデルハウスにて、実際に見て、触れて、感じてみませんか??❤︎ぜひ、お越しくださいませ〜 ⇒詳しくはこちら
頭金はいくら用意すればいいの?なくても買うことができるの?!
2024/11/17
皆様、こんばんは。皆様は住宅購入の時に頭金をどれくらい用意すればいいかイメージは持たれていますでしょうか?家を手に入れるためには「頭金があると安心」とされていますよね。でも、一体いくら頭金があれば...
2024/11/15
料理中の休憩、リモートワーク、大人の目が行き届くお子様の勉強部屋としても使用可能です弊社モデルハウスにて、実際に見て、触れて、感じてみませんか??❤︎ぜひ、お越しくださいませ〜 ⇒詳しくは...
2024/11/13
皆様、こんばんは。皆様は住宅購入時、建物以外にかかる費用でどのようなものがあるかを把握されていますか?「え!?そんなのにお金がかかるなんて聞いていない!」とならない為にも今日はどのような費用がかかって...
2024/11/11
弊社モデルハウスは、暮らしに寄り添うこと・暮らしをつなげること2つの想いを込めました!実際に見て、触れて、感じてみませんか??❤︎ぜひ、お越しくださいませ〜 ⇒詳しくはこちら
2024/11/09
建築費の内訳 さて住宅のお話ですが、まず皆様が気になるのはお金のことではないでしょうか。住宅購入の際に、さまざまな物件資料を比較しながら自分たちの収入やライフスタイルにあった家を探すとい...
2024/11/07
長い洗面カウンターを設けることで、忙しい朝の渋滞を解消します!弊社モデルハウスにて実物が見れます!実際に見て触れて感じてみてください♩ぜひ、お越しくださいませ〜 ⇒詳しくはこちら
2024/11/05
こだわり抜いたキッチンスペースで、毎日のお料理を楽しく快適にそして、隠す収納と見せる収納をうまく使い分けて、すっきりとお洒落な空間に仕上がりました!ぜひ、参考にしてみてください♩ ⇒詳しく...
2024/11/03
こんにちは。本日は『賢い家づくり勉強会』の講師をさせていただきました。すごくメモを取られていたので若干緊張しましたが、「すごく勉強になった」とのお言葉を頂いたのでホッとしました。次回のFP面談もご予約...
注文住宅は土地と施工会社のどちらから決める?失敗しない家づくり!
2024/10/30
皆様、こんばんは。今回は、注文住宅を建てる際に、『土地』と『施工会社』のどちらから決める方が良いのかをお話させて頂きたいと思います。 ⇒詳しくはこちら
2024/10/26
皆さま、こんばんは。今日は、Y様邸のプラン提示の日でした。アトリエ建築家の三浦直樹先生がステキなプランを作成してくれました。ご家族各々のご要望・家事動線・収納量・デザインetc、全てにおいて完璧だった...
2024/10/23
吹き抜けの中庭はリビング横に面していて、太陽の光が室内に届き、昼間は照明なしでも明るい空間です!弊社モデルハウスにて、実際に見て、触れて、感じてみませんか??❤︎ぜひ、お越しくださいませ〜 &rAr...
一戸建ては購入した後にどのくらいの費用がかかる?戸建てとマンションの維持費比較
2024/10/22
皆様こんにちは。トミタの家づくり舎のブログ初投稿となります!これから、お家づくりに役立つ内容の記事をアップしていきますので、是非ご覧ください!そして今回の記念すべき1回目の記事の内容は、題名の通り『一...
2024/10/20
皆さま、こんばんは。今日は、Y様邸のプラン提示の日でした。アトリエ建築家の三浦直樹先生がステキなプランを作成してくれました。ご家族各々のご要望・家事動線・収納量・デザインetc、全てにおいて完璧だった...
2024/10/18
ここでは木のぬくもりが心地よく、自然と調和した空間が広がります。 朝のコーヒータイムや夕暮れのひととき、心地よい風を感じながらリラックスできる場所。 ⇒詳しくはこちら
2024/10/07
皆様、こんばんは。今回は、『注文住宅用の土地はどうやって探すのか?』についてお話をさせて頂きます。注文住宅は自由度が高く思い通りの家が建てられるのが魅力です。 しかし、土地探しから始めないといけ...
「外構で家の雰囲気は大きく変わる?!外構のあれこれを紹介!」
2024/07/27
皆様、こんにちは。 大阪の大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 今回は、お家の外側にあたる外構の計画で家の雰囲気が変わることについてお伝え出来ればと思いま...
2024/07/23
植栽によって、家の周りが美しく彩られ、自然な風景が作り出されます アトリエ建築家のデザイン性と110年積み重ねてきたノウハウで理想の暮らしを実現最新事例&イベントはプロフィールから@tomi...
2024/07/20
皆様、こんにちは。 大阪の大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の家づくりアドバイザー松下です! みんなが使えるモデルハウスとして【WA+SEN】の利用が有難いことに少しずつ増えてき...
2024/07/16
メインであるキッチンのコンクリートの様な無機質さと、下がり天井のナチュラルな風合いとを上手く繋いで引き立たせてくれていますアトリエ建築家のデザイン性と110年積み重ねてきたノウハウで理想の暮らしを実現...
2024/07/13
皆さん、こんにちは! 大阪の大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の家づくりアドバイザー長谷です。 先日、お客様に提案する土地の下見で、寝屋川市と門真市の土地を見に行ってきました! ...
2024/07/09
窓から入る陽光を下の階に届けるように工夫されています風の抜けもよく、効率の良い通気を促しています!ぜひ、参考にしてみてくださいアトリエ建築家のデザイン性と110年積み重ねてきたノウハウで理想の暮らしを...
2024/07/06
皆様、こんにちは。 大阪の大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 今回は、多くの方が利用される住宅ローンについて注意することをお伝えしたいと思います。 ...
2024/07/02
隣同士の家のテイストを合わせてコーディネートすることで、オシャレな街づくりへアトリエ建築家のデザイン性と110年積み重ねてきたノウハウで理想の暮らしを実現最新事例&イベントはプロフィールから&...
2024/06/27
皆様、こんにちは。 大阪の大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 5月の完成に向けて順調に進んでいるY様邸。 ⇒詳しくはこちら
2024/06/23
家族が快適に過ごせる空間が実現しました参考にしてみてくださいアトリエ建築家のデザイン性と110年積み重ねてきたノウハウで理想の暮らしを実現最新事例&イベントはプロフィールから @to...
2024/06/20
皆様、こんにちは。 大阪の大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の家づくりアドバイザー松下です! 4月に入り、気温が暖かくなってきてモデルの植栽もすくすく新芽を出し始めました。 暖...
2024/06/16
間接照明の柔らかい光が温かく出迎えてくれます玄関が明るいと、お客さまからの第一印象も良いですね______________________________アトリエ建築家のデザイン性と110年積み重ねて...
2024/06/13
皆様、こんにちは。 大阪の大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫のインテリアコーディネーター小原です! 先日、Y様邸の気密測定に立ち会うため、現場に行って参りました。現場が奈良県にあ...
2024/06/09
キッチン横の書斎は、趣味やお仕事にも没頭出来そうな素敵な空間に仕上がりましたアトリエ建築家のデザイン性と110年積み重ねてきたノウハウで理想の暮らしを実現最新事例&イベントはプロフィールから&...
2024/06/06
皆様、こんにちは。 大阪の大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 現在、施工中のY様邸にて、家具屋さんで特注したウォールナットのフローティングシェルフを...
2024/06/02
住設備と家電のワントーンコーデでオシャレ感がUPアトリエ建築家のデザイン性と110年積み重ねてきたノウハウで理想の暮らしを実現最新事例&イベントはプロフィールから @tomita_r...
2024/05/27
皆様、こんにちは。 大東市(大阪府)で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫アシスタントの本田です。 随分と時間は経ってしまいましたが、1/27に開催されました“大東おけいこフェ...
「リーズナブルでハイクオリティな注文住宅を建てるためのガイドライン」
2024/05/20
皆様、こんにちは。 大阪の大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 今回は、『リーズナブルでハイクオリティな注文住宅を建てるためのガイドライン』をまとめま...
「建築家と建てる工務店」と「ハウスメーカー」の違いを理解するための基礎知識
2024/05/13
皆様、こんにちは。 大阪の大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 今回は、「建築家と建てる工務店」と「ハウスメーカー」の違いを理解するための基礎知識につ...
2024/05/06
こんにちは♪ 大阪の大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫広報の北田です♥ 先日、大阪府大東市・四条畷市のフリータウン誌のDAITO TIME(だいとうタイム)さんと、4...
2024/04/30
色彩豊かなアクセントクロスを使うと、可愛く演出することができます様々な種類のクロスがありますが、大きくなってから好きな色にまた張り替えるのもいいですよね ⇒詳しくはこちら
2024/04/27
皆様、こんにちは。 大阪の大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の家づくりアドバイザー長谷です。 先日、弊社モデルハウスにて、≪WA+SEN≫イベントとして星読み占いが開催されました。 ...
注文住宅を選んだ成功者の声!「工務店ならでは」の家づくり体験談
2024/04/20
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 今回は、注文住宅を選んだ成功者の声!「工務店ならでは」の家づくり体験談についてお伝え出来...
2024/04/13
こんにちは! 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の家づくりアドバイザー長谷です。 先日、関西電力様とのコラボイベントを弊社モデルハウスにて開催しましたので、その時の様子をお伝...
2024/04/06
こんにちは♪ 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫広報の北田です♥ 先日、開催されました『大東おけいこフェス2024』に冨田建設も参加しましたので、その様子をお伝え...
2024/03/27
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 今回は、賃貸生活から持家を取得することで生活を豊かにする方法をお伝えします。 1.は...
2024/03/23
参考にしてみてください♪______________________________アトリエ建築家のデザイン性と110年積み重ねてきたノウハウで理想の暮らしを実現最新事例&イベントはプロフィー...
2024/03/20
皆様、こんにちは。 大阪の大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫のインテリアコーディネーター小原です! 先日、行われたインテリア打合せの様子をお伝えしようと思います! 私は、普段イ...
2024/03/13
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 今回は、新築の間取りに「畳」を取り入れる上でのメリット・デメリットについてお伝えしたいと思い...
2024/03/09
参考にしてみてください♪______________________________アトリエ建築家のデザイン性と110年積み重ねてきたノウハウで理想の暮らしを実現最新事例&イベントはプロフィー...
生徒さんから実は人気?!大東市の『空き家問題』に取り組む若い力
2024/03/06
皆様、こんにちは。 大東市(大阪府)で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫アシスタントの本田です。 12/25のブログでも書かせていただいた緑風冠高校の生徒さんたちが職業インタビューに来ら...
2024/02/27
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 今回は、注文住宅の外観をおしゃれにする簡単な方法についてお伝えしていきたいと思います。 &...
2024/02/23
スキップフロアによって空間を緩やかに繋ぐことができるので、吹き抜けと組み合わせて開放感な空間が得られます家族とのコミュニケーションも◎ ⇒詳しくはこちらから
2024/02/20
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 今回は、おしゃれで快適なリビングにする方法についてお伝えしたいと思います。 &rArr...
2024/02/16
ハイチェアを置いて、お酒を楽しめる空間に…❤︎また、食事のほか、お子様の勉強やちょっとした書き物もできて、家事をしながらでも近くで見守ることができます ⇒詳し...
2024/02/13
皆様、こんにちは。 大阪の大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫のインテリアコーディネーター小原です! 今回は、前回に引き続きM様邸のインテリア打合せをおこないました。建築家の西井先...
2024/02/09
黒やウォールナット、白クロスなど明暗が出やすいコーディネートに仕上げて、しっかり日の光が差し込む明るく落ち着いたLDK空間を実現しました ⇒詳しくはこちらから
2024/02/06
皆様、こんにちは。 大東市(大阪府)で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫アシスタントの本田です。 Instagramのストーリーでもご紹介しましたが、大阪府立緑風冠高等学校のキャリア教育...
2024/01/30
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫のコンシェルジュ長谷です! 先日、参加したモデルハウス案内研修についてご報告させて頂きます。 今回は、株式会社アールプ...
2024/01/26
アクセントとなるタイルは、デザインやカラー、サイズなどで印象がガラリと変わる魅力がありますタイルの使い方でグッとお洒落に仕上がりますね ⇒詳しくはこちらから
2024/01/23
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 今回は、最近注目が高まっているエコハウスと通常住宅における環境面やコスト面が、いかに違い...
2024/01/19
シンクを片側に寄せて、2人で並んで使えるように仕上げました忙しい朝も、洗面所渋滞がなくて快適です ⇒詳しくはこちらから
2024/01/16
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 トミタの家づくり舎は、建築家住宅群『三郷ジードルング』プロジェクトに参加することになりま...
一戸建て vs マンション:家族のライフスタイルに最適な選択は?
2024/01/09
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 持家を検討する際に、一戸建てとマンションの選択に一度は悩んだり夫婦間で意見が分かれたりす...
2024/01/02
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の冨田です。 今回は、大東市赤井三丁目にて戸建賃貸の建築プロジェクト始動についてご報告させて頂きます! プロジェクト始...
2023/12/26
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 今回は、注文住宅と分譲住宅において、コストとデザインの違いについてお伝え出来ればと思います...
2023/12/22
照明計画で雰囲気が変わるインテリアコーディネート吹き抜けということもあって、窓からの光を取り込んで、照明の光と重なり落ち着く空間を実現させました ⇒詳しくはこちらから
2023/12/19
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 普段、有難いことに数多くの問合せやモデルハウスの来場予約いただいてるのですが、少し珍しい...
2023/12/15
シンプルなデザインでありながらも、お洒落な空間で褒められること間違いなし アクセントとなるペンダントライトも素敵で、影までが可愛くて見惚れてしまいます ⇒...
スマートホーム vs トラディショナルホーム:未来の住まい選びガイド
2023/12/12
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 今回は、『スマートホーム vs トラディショナルホーム:未来の住まい選びガイド』と題しま...
ティックトッカー『ガップリンさん』が取材に来て下さいました!
2023/12/05
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の冨田です。 先日、冨田建設グループが運営する介護施設にティックトッカーのガップリンさんが弊社の介護施設へ取材にやって来...
2023/12/01
上質な暮らしをテーマに、コーディネートされたリビングは、上品さを纏った特別な寛ぎ空間自然と家族が集まる充実したリビングが実現しました ⇒詳しくはこちらから
≪フルカスタマイズ vs セミカスタマイズ≫自由度と予算のバランス比較
2023/11/28
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 今回は、注文住宅においてどこまでがオーダーメイドであるのかは、各住宅会社によって違ってき...
2023/11/21
こんにちは♪ 大東市【大阪府】で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫広報の北田です 今回は、大東市(大阪府)に住まわれている方なら誰もが知っている、グルメ通なら府内にとどまらず他府県の方にも...
2023/11/17
木質による造作棚で、セレクトショップのようなクローゼットに仕上がりましたお洋服選びが楽しくなります! ⇒詳しくはこちらから
2023/11/14
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 今回は、家づくりにとって家のデザインが施主の意向が分かれる点でもあり、会社選びの一つにな...
2023/11/07
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫のアシスタントの本田です。 先日、M様邸の建築家打合せ(ヒアリング)を行いましたので、今回はその打合せ状況をお伝えしよう...
2023/10/31
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 今回は、賃貸vs持家ということで、この永遠のテーマについて、20~30代夫婦にとっての最...
2023/10/27
白い壁になりがちな場所に小窓を設けることで、空間の繋がりを高めますまた、木目にすることで、温かみがありお洒落度UP◎ ⇒詳しくはこちらから
2023/10/24
皆様、こんにちは! 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫のインテリアコーディネーター小原です! 先日、インテックス大阪にて8月30日(水)~9月1日(金)の期間開催されておりま...
2023/10/20
壁付けキッチンだからこそ、目線先にこだわったインテリアコーディネートタイルにこだわるだけで、特別な空間になりますね ⇒詳しくはこちらから
2023/10/17
こんにちは♪ 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫広報の北田です♥ 先日、弊社モデルハウスにて『生活クラブ生協大阪』のみなさまと『暑い夏に、食べたくなるチーズ作り』...
2023/10/13
優しい光が入り、緑が望める玄関ホール間取り設計工夫により、開放感のある玄関ホールがお客様をお出迎えしてくれます ⇒詳しくはこちらから
「建築面積」「延床面積」「敷地面積」ってなに?それぞれの違いや注意ポイント
2023/10/10
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 不動産広告などを見ると必ず目にする言葉が、「建築面積」「延床面積」などの面積に関する単語...
工務店だからできる!自然素材を活用した健康志向の住まいづくり
2023/10/03
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 昨今、健康を意識した住まいづくりが増えてきております。改めて、この健康を意識した住まいづ...
見て聞いて開けて触れて座って寝転んで登って遊んで感じる見学会
2023/09/29
【開催日】9/30(土)【時間】9:30〜・11:00〜・13:00〜・14:30〜・16:00〜【会場】トミタの家づくり舎モデルハウス【詳細】https://tomita-iedukuri.com/...
2023/09/26
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 今回は、賃貸と持ち家のメリット・デメリットから、生涯どちらがお得なのかをお話させて頂きた...
2023/09/22
植栽によって、家の周りが装飾され、こだわりの住まいに彩りが添えられます夏の日差しを和らげたり、視線を遮るのにも効果があります ⇒詳しくはこちらから
角地は家を建てるのに良いって本当?角地のメリット・デメリットを解説
2023/09/19
皆様こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 注文住宅を購入する際に土地から探される方がほとんどです。 土地を探す中でもっとも人気があ...
工務店だからできる!自然素材を活用した健康志向の住まいづくり
2023/09/13
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 昨今、健康を意識した住まいづくりが増えてきております。改めて、この健康を意識した住まいづ...
2023/09/12
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 家づくりは、一生に一度の大きな買い物であり、予算とデザイン性のバランスを取ることが求めら...
2023/09/05
皆様、こんばんは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 今回は前回の記事の続き、注文住宅を建てた方で間取りで後悔したポイントの後編です。 これ...
2023/09/01
旦那様の趣味の世界を作り上げていますライフスタイルに合わせた家づくりをコンセプトに、遊び心満載で、毎日ワクワクして暮らせる住まいをカタチにしました ⇒詳しくはこちらから
2023/08/25
皆様、こんばんは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 今回は注文住宅を建てた方で間取りで後悔したポイントをまとめてみました。 これから住宅を...
\ 本日開催 / WA+SEN福祉DAY~フードロスをなくそう!~
2023/08/19
ご家庭で使いきれないもったいない食品をご持参いただき、集まった食品と当日持ち寄った食材を使ってプロの料理人が商品化、料理教室開催、アレンジレシピ料理に大変身させます!そして、災害非常食や保存食も活...
\ 明日開催 / WA+SEN福祉DAY~フードロスをなくそう!~
2023/08/18
ご家庭で使いきれないもったいない食品をご持参いただき、集まった食品と当日持ち寄った食材を使ってプロの料理人が商品化、料理教室開催、アレンジレシピ料理に大変身させます!そして、災害非常食や保存食も活...
2023/08/18
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫のコンシェルジュ長谷です。 冨田建設は、大東市で創業して110年となることから、大東市の魅力や地域情報を発信して参ります...
2023/08/17
ご家庭で使いきれないもったいない食品をご持参いただき、集まった食品と当日持ち寄った食材を使ってプロの料理人が商品化、料理教室開催、アレンジレシピ料理に大変身させます!そして、災害非常食や保存食も活用。...
2023/08/11
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 注文住宅を建てる上で、多くの方が初めての経験になるかと思います。分からない中で失敗しない...
2023/08/04
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫のインテリアコーディネーター小原です。 先日は、引渡し前のお家の社内検査を実施いたしました! 新居に引っ越されるお客様...
住宅ローン審査が通りづらい職業がある?審査に通りにくい職業で行うことは?
2023/07/28
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 皆様は住宅ローン審査をするときは、年収以外にもお勤め先や職種によって審査内容が変わるって...
2023/07/21
皆様、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザーの伊藤です。 皆様は「住みやすい街」と言われて思い浮かべるのはどのような街でしょうか? 自分の生活の...
2023/07/14
皆さん、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザー伊藤です。 今回は、老後を考えた家づくり計画ということで、なかなか将来をイメージするのが困難かと思わ...
2023/07/03
皆さん、こんにちは。 大阪大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザー伊藤です。 これからお家を建てる方にとっては、一年中いつでも快適に暮らせる家が、理想的な住まいではな...
2023/06/26
こんにちは♪ 大阪大東市で注文住宅を手掛けるトミタの家づくり舎広報の北田です♥先日、弊社モデルハウスにてWA+SEN体験DAYが開催されました。今回は1日目の様子のご報告です!まずは、野...
2023/06/19
皆さん、こんにちは。 大阪の大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザー伊藤です。 今回のテーマは注文住宅のメリットについてです。 一軒家に住みたいと思った時に「注文住...
2023/06/12
こんにちは♪ 大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫広報の北田です♥ 6/3(土)&6/4(日)の2日間、トミタの家づくり舎のモデルハウスでTOTAL DESIGN S...
2023/06/05
こんにちは。 大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザー伊藤です。 今回のテーマは「宅地選び」についてです。 宅地選びは、私たちの生活や将来のビジョンに大きな影響を与...
2023/05/29
こんにちは。 大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の広報の北田です。 先日撮影させて頂いたものができあがりました〜 社長と息子さんのイケメン親子ショットが表紙なんですが、素敵だと...
2023/05/25
むき出しの梁と木の板張りを贅沢にあしらった天井自然がつくりだす木の美しい表情が空間をやさしく彩ります家族が自然と引き寄せられる空間になれば会話も増えて家族のコミュニケーションが生まれますよ &nbs...
家の24時間換気の選び方 – 快適な居住環境を実現するために
2023/05/18
こんにちは。 大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザー伊藤です。 今回のテーマは「換気」についてです。コロナウイルスが流行して以来、ウイルスから身を守るために換気は重...
2023/05/15
片流れ屋根にブラックのガルバリウム外壁、レッドシダーをアクセントにした飽きのこない外観になっています色味だけでなく、素材も変えることで、お家に奥行きが出ますね ⇒詳しくはこ...
2023/05/11
こんにちは。 大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザー伊藤です。 今回のテーマは壁と窓についてです。家の壁と窓は、住宅の中で重要な要素であり、外部からの自然光や景色を...
【実例紹介】こだわりインテリアが光る、モルタルが主役のキッチン
2023/05/04
モルタルでコーディネートされたキッチンは、どんな雰囲気にもスタイリッシュな印象を持たせてくれますそして、天然床の優しさが引き立つおしゃれな空間に仕上がっています ▶▷詳しくはこちらを...
モデルハウスにて、 スタッフたちとのお打ち合わせのお時間です
2023/04/28
こんにちは。 大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の広報の北田です。 先日、新しく出来たモデルハウスで社内打合せをおこないました! 机を並べてみるとなんだか、学校の教室みたいです...
2023/04/25
白い外壁に黒いフレームが印象的で、全体を引き締めてくれていますお天気のいい日には、大きな窓から光が差し込むと、お部屋の中も気持ちも明るくしてくれますね ▶▷詳しくはこちらをクリック◁◀
2023/04/21
こんにちは。 大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の広報の北田です。 先日、なんと!建築ザムライさんがモデルハウスに来てくださって、YouTube撮影をしました! お馴染みのポー...
2023/04/19
手洗いボウルや鏡を丸いデザインにし、上品で優しい印象に…洗面所とは別で設けているため、手洗いスペースはインテリアにこだわる方も多いです ▶▷詳しくはこちらをクリック◁◀
2023/04/12
こんにちは。 大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザー伊藤です。 皆さん、人生経験の中で「あの時ああしてれば良かった」「こうしてれば良かった」と後悔した経験は誰しもあ...
2023/04/05
サッシや窓枠といったディテールまで黒に統一しながらも、木目調を組み合わせた外観は重厚すぎず、温かみのある雰囲気に仕上がりましたそして、シンボルツリーの緑がいいアクセントになっていますね ...
亀田珈琲焙煎所×トミタの家づくり舎のコラボイベント開催します!
2023/03/31
亀田珈琲焙煎所さまが トミタオリジナルブレンドを配合しに、 モデルハウスへキッチンカーで来てくれます〜! 【開催日】4月3日(月)11時〜16時 皆様にも飲んで...
2023/03/27
こんにちは。 大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザー伊藤です。 今回は注文住宅の見た目(外観)、特に家の形についてお話ししようと思います。 家の形は家の見た目を美...
2023/03/17
2つのペンダントライトが食卓を照らし、家族とのコミュニケーションが生まれます!飾るもので雰囲気をガラリと変えて、変化を楽しむのもいいですね ▶▷詳しくはこちらをクリック◁◀
※見学会開催中※《創業110周年記念企画》五感を刺激する、新発想の家
2023/03/14
~寄り添い、つながる家~暮らし方は、家族の成長はもちろん、突発的な環境の変化によって時間とともに変化します。・書斎や家事に使える部屋・外部から直接アクセスできる部屋・将来間仕切ることのできる部屋・プラ...
2023/03/13
こんにちは。 大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザー伊藤です。 今回のテーマは「狭小住宅」についてです。 「狭小住宅ってなに?」という方もいるかもしれませんので説...
2023/03/08
シックな雰囲気と無機質さの印象を生み出すと共に、化粧柱が暮らしの中で温かさを感じさせてくれていますお掃除もしやすく、機能面でも耐火性・耐久性に優れており、キッチンの仕上げ素材として最適です &nbs...
2023/02/28
大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザー伊藤です。 こんにちは。 家を「よし、これから建てよう!」というとき、色々な事が頭に思い浮かびますよね。 「どんな間取りにし...
\実際どっちがいいの?/ 賃貸 vs 持ち家【デメリット編】
2023/02/25
マイホームを買おうか、それとも今のまま賃貸に住み続けようか悩んでいるかたもいるのではないでしょうか?今回はそれぞれの【デメリット】についてまとめました!自分の生活と照らし合わせてどちらがいいのか検討す...
2023/02/23
マイホームを買おうか、それとも今のまま賃貸に住み続けようか悩んでいるかたもいるのではないでしょうか?今回はそれぞれの【メリット】についてまとめました!自分の生活と照らし合わせてどちらがいいのか検討する...
2023/02/16
落ち着いたトーンでまとまった外観に木目のアクセントウォールが、訪問した友人を招き入れますスタイリッシュでありながら、温かみのある外観に仕上がりました ▶▷詳しくはこちらをクリック◁◀
2023/02/10
大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザー伊藤です。こんにちは。普段、たまたま見かけた家が「高級感あるなー」とか「シンプルだけど洗練されてるなー」などなど、「家の顔」とも言える...
2023/01/28
吹き抜け階段で上階からの光を取り込んで開放的な空間白を基調とした壁紙に、木目が映えています。そして吹き抜けの吊り下げ照明は、360°どこから見ても美しいのですが、階段の上から見ても下から見ても...
2023/01/26
大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザー伊藤です。 こんにちは。 今回のテーマは 注文住宅で失敗?!「家で暗くなりがちな3つの場所」 についてです。 「家を建て...
2023/01/21
友達から「アイツ、やりよったな(うらやましい…)」と思われるようなお家を建てたい!どんなお家を建てたいですか?の質問にそう答えた施主様。外観は尖ったイメージですが、一歩屋内に入るとホワイ...
2023/01/21
大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザー伊藤です。 こんにちは。 今回のテーマは 「平屋にしようか?」「二階建てにしようか?」 についてです。 最近では二階建て...
2023/01/20
皆さんこんにちは。 大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザー伊藤です。 今回はお家についてではなく設計士について深堀っていきたいと思います。 住宅購入を検討していく...
2023/01/19
南側を庭として利用することを想定して縁側のような掃き出し窓とデッキスペースを設けました。南側からの光は日射を得ることも考慮しています。北側に吹抜けを配置し南北に抜けのある一体の空間をイメージです。また...
2023/01/14
色を分けるときは、素材自体を変えてあげるとかっこよくまとまります。そして、玄関ポーチのレッドシダーと白の玄関ドアがアクセントになっています。 ▶▷詳しくはこちらをクリック◁◀
2023/01/12
プライバシーを確保した中庭は、住まいのどこにいても外を感じることができ、カーテンなしでくつろげる開放的なプライベート空間。自然と室内を一体化させる中庭が、暮らしに心地よさと開放感をもたらします。中庭を...
2023/01/07
白を基調とすることで、お庭の植栽がより際立ちます。木張りの部分はアクセントとなり、木目から柔らかい空間を演出してくれていますね。 ▶▷詳しくはこちらをクリック◁◀
2023/01/06
\モルタル調のおしゃれなキッチン/無機質な中に自然のぬくもりを感じられますキッチンからの見晴らしも抜群なので、家事をしながら、家族の様子を見守ることができて安心ですね! ▶▷詳しくは...
2023/01/06
大東市で注文住宅を手掛ける≪トミタの家づくり舎≫の住宅アドバイザー伊藤です。 皆さん、こんにちは。 今回のテーマは一戸建て住宅が持つ7つの魅力についてです。 新しい住宅を選ぶ際に、一戸建てに...
2023/01/05
小上がりにすることで、廊下から続く空間にメリハリをつけることができます。寝転んでちょっとした休憩をしたり、腰掛けて家族と会話をするのに最適です。 ▶▷詳しくはこちらをクリック◁◀
2023/01/02
玄関を入ると存在感のある暖炉がお出迎え暖炉の炎を眺めながら、穏やかでゆったりとした時間を過ごせます ▶▷詳しくはこちらをクリック◁◀
2022/12/27
フローリングなども木目で統一されていて、とてもシックでお洒落なダイニング空間に仕上がりました!毎日食事をするダイニングは、目が行きやすく存在感も大きいため、お気に入りの照明でコーディネートしたいですね...
2022/11/05
スキップテラスを囲む家 -シンプルでのびやかな住まい-ふたつの家に囲まれた共用のスキップテラスを臨む住まいです。中庭のような落ち着きのあるスキップテラスは、ゆったりとくつろげるもう一つのリビングスペー...
2022/11/03
外装から内装まで、グレーカラーを基調に異素材で変化を付けてトータルコーディネートされた、まるでホテルのような住まい。愛車やインテリアひとつひとつが主役になる空間となっています。 ▶▷...
2022/09/22
南側を庭として利用することを想定して縁側のような掃き出し窓とデッキスペースを設けました。南側からの光は日射を得ることも考慮しています。北側に吹抜けを配置し南北に抜けのある一体の空間をイメージです。また...
2022/08/29
2022年9月3日&4日、完成見学会を開催いたします! ⇩⇩⇩⇩⇩ 完成見学会の詳細はこちら✨ ⇧⇧⇧⇧⇧ お問合せ、お申込みお待ちしております☆
2022/08/04
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら下記の期間を夏季休業期間とさせていただきます。 2022年8月12日(金)~2022年8月15日(...
2022.6.11 H様邸の上棟式&手形式が執り行われました
2022/06/14
2022年6月11日、大安の土曜日。 小雨がちらつく中ではありましたが、H様邸の棟が上がりました✨ その時の様子はブログで紹介しております! ⇩ H様邸上棟式・手形式 &nb...
2022/05/24
5月21・22日に開催していました「完成見学会@大阪府岸和田市」が 5月26日まで開催延長しております!! 完成見学会@大阪府岸和田市 ご予約はこちら★ 残り期間...
2021/12/25
平素は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。 誠に勝手ながら以下の期間を年末年始休業期間とさせて頂きます。 2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月) &...
2021/11/13
今回の内容は… 「住宅のメンテナンスについて」です。 https://tomita-iedukuri.com/892/ 過去のブログ一覧→...
2021/10/08
Instagram、毎日更新しております! 是非覗きに来てくださいね!! https://www.instagram.com/tomita_rhouse_daito/
アーカイブ
閲覧履歴