株式会社井上地所
電話
0747-25-2573
株式会社井上地所
落ち着く電球色を活用
2024年04月26日
電球の色味が違うだけで部屋の雰囲気がガラッと変わります。
「電球色」「白昼色」「昼光色」それぞれを使いこなすのもお部屋作りには重要なポイントです。
特に暖色系のオレンジっぽく温かみのある電球色は、リラックスしたい場所にぴったりです。寝室やトイレ、お風呂といった場所に使われることが多い電球色はもちろんリビングにもおススメ。料理が美味しく見せる色とも言われているのでダイニングテーブルのペンダントライトにもおススメです♪
白昼色は太陽の明るさに最も近い自然な色なのでオフィスや脱衣所、服を選んだりする部屋でどの部屋にもおススメです。
昼光色は青みがかった光で集中力が高まるのがポイント!オフィスや書斎、子供の勉強部屋などに最適ですよ。寝室なのには向かないので注意して選んでくださいね。
写真はグランフロント大阪のPanasonicショールームからの一枚です。
「電球色」「白昼色」「昼光色」それぞれを使いこなすのもお部屋作りには重要なポイントです。
特に暖色系のオレンジっぽく温かみのある電球色は、リラックスしたい場所にぴったりです。寝室やトイレ、お風呂といった場所に使われることが多い電球色はもちろんリビングにもおススメ。料理が美味しく見せる色とも言われているのでダイニングテーブルのペンダントライトにもおススメです♪
白昼色は太陽の明るさに最も近い自然な色なのでオフィスや脱衣所、服を選んだりする部屋でどの部屋にもおススメです。
昼光色は青みがかった光で集中力が高まるのがポイント!オフィスや書斎、子供の勉強部屋などに最適ですよ。寝室なのには向かないので注意して選んでくださいね。
写真はグランフロント大阪のPanasonicショールームからの一枚です。
閲覧履歴