三菱地所ホーム株式会社
電話
0797-99-0016
三菱地所ホーム株式会社
2024/11/29
玄関に隣接する和室には、たっぷりの蔵書を整理できる本棚を造作。木の質感にこだわり、空間に馴染むデザインでつくりこんでいます。 ⇒詳しくはこちら
【書斎のレイアウト実例集】おしゃれで快適な空間を作るポイントを解説
2024/11/27
注文住宅を建てるにあたり、仕事や趣味に使える「書斎」が欲しいと考えている方も多いのではないでしょうか。 書斎を作る場合、スペースや目的を踏まえつつ、おしゃれで快適な空間に仕上げたいところです。今回の...
2024/11/25
先代から受け継がれた家を住み継ぐ。ふたつの世代が共に新たな歴史を築く左右分離型の二世帯住宅。重厚な雰囲気のなかにも木製のドアが温かみを添えています。 ⇒詳しくはこちら
2024/11/23
せっかく家を建てるのであれば、隅々まで理想を叶えた家にしたいですよね。そこでこの記事では、自分ならではの注文住宅を実現するために、こだわるべきポイントや三菱地所ホームでの実例を紹介します。 &nbs...
2024/11/21
先代から受け継がれた家を住み継ぐ。ふたつの世代が共に新たな歴史を築く左右分離型の二世帯住宅。リビングにはダイナミックな吹抜けをプランニングし、開放的な空間を実現。随所に木目を活かしたモダンで木の温もり...
窓の種類と違い、メリット・デメリット|部屋別のおすすめの窓は?
2024/11/19
注文住宅では考えるべきことが多く、窓についてはなんとなく決めてしまいがちです。しかし、窓は種類ごとに機能や見た目の違いがあり、家の快適さや防犯性、そしてデザインにも大きく関係しています。特にマンション...
2024/11/17
広い床面積こそ、動線のあり方や、空間の連動性を高めるような工夫を盛り込む。これにより、区画された各部屋へのアプローチが向上し専有面積の隅々まで有効活用することができます。 &rArr...
スマートホームが実現する心地いい暮らし~三菱地所ホームの新築戸建てでは標準搭載開始!~
2024/11/15
スマートホームという言葉を耳にし、どのような生活ができるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。スマートホームのサービス導入は徐々に浸透し始めており、三菱地所ホームでは新築戸建てでの標準搭載が...
2024/11/13
独立したキッチンを隔てていた壁を取り払いダイニングと同一の空間とすること で、開放性と機能性を向上。色調を白で整え、できる限り凹凸のないフラットな面を連続させることで、スッキリとした印象にしました。 ...
24時間換気システムは電気代が高い? デメリットを解消するヒント
2024/11/11
戸建ての新築にあたり、24時間換気システムのことが気になっている方も多いのではないでしょうか? 24時間換気システムは住宅の快適性を高める有用な設備ですが、実際に導入するなら電気代や注意点についても...
2024/11/09
大容量の機能的な収納を備えた空間。広々としたスペースを活用してヨガやストレッチを。心と体のリズムを整え、一日を心地よくスタートします。 ⇒詳しくはこちら
ランドリールーム実例3選!おしゃれで家事動線に配慮したレイアウトを紹介
2024/11/07
共働き夫婦が増えたことや突然の雨・花粉などから衣類を守るため、室内干しを希望する家庭が増加しています。 そこで、室内干しに便利なランドリールームの設置を検討しているものの、どう取り入れるべきかお悩み...
2024/11/05
家の内と外がシームレスにつながり、家族が自然と集まる心地よい空間。ダイニングキッチンとリビングに差し込む大きな窓からの差し込む柔らかな自然光が、家全体を包み込み、心地よい開放感を演出します。 &nb...
バルコニーは必要?メリット・デメリットやおすすめの設備を紹介
2024/11/03
バルコニーはおしゃれでBBQや家庭菜園などの趣味も楽しめる空間であるため、憧れる人も多いでしょう。しかし、コスト削減や室内干しを利用する人が増えたことで、バルコニーをつけない人も増えています。 この...
2024/11/01
階段ホールが一瞬で映画館に早変わり。家族や友人と特別な映画の時間を楽しむミニシアタースペースとして活用できます。さらに上段には、広々とした小屋裏収納を設け日常生活の中で役立つ空間を最大限に活用していま...
閲覧履歴