間取り
3LDK
1階
水まわりを集めて、ホテルのパウダールームのような動線を実現したコンパクト設計。キッチンは回遊できる動線にし、壁面を活かしてカップボードとして使える棚や、調理家電がスッキリと収まる収納スペースを造作。扉を閉めればスッキリとした印象に
2階
2階は、主寝室とふたつの子ども部屋を確保。少し小さめだが、家族4人が暮らすには十分な広さ。主寝室にはウォークインクロゼットを、子ども部屋にもそれぞれクロゼットを設置。家具を置かずにスッキリと暮らせる家になっている
ギャラリー
奥行きと吹き抜け
天井から軒へとつながるレッドシダーの木材により、内側から外側へ視線をつなげ奥行きが感じられる設計に。吹き抜けを設けることで、縦の広がりも感じられます。
リビング
ウォールナットの幅広の木材のフローリングで高級感が感じられるリビング。高さ制限のため屋根に勾配のある北側にスケルトン階段を設けるなど、空間をうまく活用しています。
リビング階段
外観
屋根と2階部分はガルバリウム、1階部分には塗装を施した外観。メンテナンスコストが抑えられるというメリットがあります。
キッチン
天井のレッドシダーがリビングと一体感を感じさせるキッチン。天井部分に間接照明が設けられており、落ち着きのある空間になっています。
収納力のあるキッチン
完全に冷蔵庫が隠れるレイアウトになっており、大容量の収納は扉付きですっきりと見せることができるので、来客時も安心。
パウダールーム
忙しい時間帯も、ゆったりと身支度できる広々としたパウダールーム。収納力も抜群。
主寝室
間接照明のある落ち着いた雰囲気の主寝室。ベッドの枕元にはカウンターを設置。携帯電話などの小物が置ける他、両サイドが収納になっており使い勝手が良いのが特徴です。
主寝室
主寝室には横長の窓を設け、部屋全体にやわらかな明るさが取り入れられます。
玄関
コンパクトな建物でありながら、玄関にも収納スペースをしっかりと確保。
物件情報
構造
2階建て
間取り
3LDK
工法
木造軸組
物件の特長
実際の面積以上に広く感じる工夫
実際の面積以上に広く感じる工夫
厳しい高さ制限がある中、吹き抜けや天井をうまく利用して開放感抜群の広々とした空間を実現。
内側と外側に一体感を持たせる設計
内側と外側に一体感を持たせる設計
リビング・ダイニングは、天井から軒へかけたレッドシダーによって一体感を持たせ、外の景色を暮らしに取り込み、室内空間を広く見せる工夫をしています。
生活感を感じさせないデザイン
生活感を感じさせないデザイン
家事動線に優れたキッチンは、冷蔵庫や食器などが周囲からは見えないデザインになっており、生活感を感じさせずすっきりとした空間になっています。