ビフォーアフター
ギャラリー
洗面所シロアリ被害工事後
シロアリ被害の工事後の写真です。今回は洗面室全部と風呂をユニットバスに交換しましたので全体が綺麗になっていますが記載の工事代金では洗面室と風呂の間のシロアリ被害の木部を入れ替え洗面室の床のクッションフロア(CF)を張り替える工事費用です。また念のため将来シロアリを予防するための防蟻工事を建物の1階部分全ての15坪(一般的な住宅では建坪30坪前後が多くそのうち1階面積はその半分15坪程度)に施工する価格です。 シロアリがいた部分のみに防蟻工事をおこなう場合は面積が少ないので減額が可能です。しかしシロアリは防蟻工事をしていないところに再度発生する場合もありますので全体に施工する事をおすすめします。
洗面所白アリ被害工事施工前
風呂と洗面室の間にある床の木の部分が腐っているようで踏むと踏み抜けるぐらい柔らかいとの連絡を頂き確認させて頂きますと見積もり段階でシロアリ被害だとわかりましたので見積もり提案させて頂き承諾頂きましたので工事にとりかかりました。今回の写真のケースでは風呂も古くなっているので洗面室全体と一緒にユニットバスにも交換したいとのご依頼でしたので洗面室の床一部と既存の風呂を撤去させて頂き見やすくなりましたので写真を取りました。風呂と洗面室の間の木製敷居が腐っておりさらにシロアリが被害を拡大させて跡がのこっています。シロアリ被害は写真の箇所と側面の立ち上がりの木部にも喰われた跡がありました。シロアリは柔らかいところは食べますが硬い部分はあまり食べないのか残っている箇所も多く滅多に倒壊するぐらいのシロアリ被害はありません。また庭に庭木を伐採し切り株などが残っている箇所にはシロアリが発生しやすいので家に入ってくる確率が高くなります。密集している住宅街ではシロアリ予防工事をしている家としていない家があると防蟻工事をしていない箇所に集まってきたりするようです。新築物件では既に防蟻処理をした柱や材木で建築しますので築後5年は薬効果が持続しますので大丈夫です。
物件の特長
㈱さくらホームサービスの特徴
物件をお探しの方
物件を探すところからご案内、住宅ローンの申し込み、条件の刷り合わせ、リフォームや建築の打ち合わせ、鍵の引渡しまで
物件を売却される方
査定から販売活動、契約、引渡し、引越し業者の手配、動産類の撤去建物の解体、 次のお住まいのご紹介や仮住まいのご案内、税金面の相談まで
㈱さくらホームサービスの特徴
新築・リフォームされる方
仕様や間取りの打ち合わせ、ローンの申し込み、請負契約から引渡しまで
特徴
専門スタッフと共に最後まで責任を持ってお手伝いをさせて頂きます。 最初から最後まで私がトータルでお手伝いさせて頂きますので不動産専門業者ではできない、リフォームや引越し業者の手配、仮住まいのお探し、税金面や相続相談等あらゆる全ての事にサポートが可能です。 また開業前平成12年から地元地域密着で営業していますので取引後も永いお付き合いをさせて頂き数年前のお客様でも数多く相談を頂いております。