ビフォーアフター
ギャラリー
AFTER
Panasonicの【ほっとくリーンフード】はファンのお掃除10年いらず!ということで今回ご提案の中から選択していただきました。 10年後にファンのお掃除する際にはご自身で簡単ワンプッシュ! ファンが取り外し可能で業者さんを呼ぶ必要がない、ということが最終的な決め手でした。 また、ダウンウォールも目線まで吊り戸を下ろせるという事で喜んでいただけました。
BEFORE
古いレンジフードは油がこびりつき、毎年の掃除が憂鬱で 吊り戸は高くて開けて使うことはめったになくてもったいない キッチンのカウンターは旦那さんが鍋を落とした際にヒビが入って、いつも目に入って気になっていたという事でした。
AFTER
ダウンウォールで吊り戸を十全に使えるように! そしてサイドにオープンランドリータイプのトールキャビネットが増設された事で、収納が減るどころか増えたと喜びのお声をいただきました。 また、壁付水栓になったおかげで水栓根元が汚れる心配がなくなった事も良かったと言っていただけました。
BEFORE
収納は減らしたくないけど、吊り戸はダウンウォールにしたい!ということで、洗面台がW750でダウンウォール対応可能なLIXILの【ピアラ】をご提案!
AFTER
床・壁・天井が標準仕様で断熱&床暖房が完備されたPanasonicの【リフォムス】 ヒートショック対策はこれでバッチリ!ですが今回お客様がこちらのお風呂にした決め手は【おきラク手すり】という意匠性の高い手摺でした。 年々、物をつかまないと立てなくなってきていた旦那様に掴んで立ちやすいとご好評です! 段差もなくなったことでバリアフリーになり、【ウルトラファインバブル】を取り付けたことで体が芯まで温まって心地よい空間になったと言っていただきました。
BEFORE
ユニットバスではあるものの、20年以上前のお風呂はお湯が冷えやすく…浴室内は寒くてヒートショックが心配されていました。 つかまれる手すりもない為、入口の段差につまずいた時はドアにぶつかって痛い思いをしたとか…