ビフォーアフター
間取り
Before
5DK
After
4LDK
ギャラリー
リビング・ダイニング
廊下で遮られた2部屋はつなげて、広々としたLDKに。どうしても外せない柱(写真右)は残しながら、スッキリとしたデザインに。「近くに住む両親が遊びに来てくれます。子どもだけの空間にならないよう、誰もが気持ちよく過ごせるインテリアを選びました」
キッチン
木のフローリングに、壁は白を基調にした柄クロスを貼り分けて。キッチンは引き締め効果のあるネイビーを選択。甘くなり過ぎないカッコイイ系のナチュラルデザインで統一。
洋室
和室が3部屋だった場所は、すべて洋室に。雨漏りしていた老朽化した構造躯体を一新。傷んだ柱をすべて補強し、外せる柱は外して開放感も演出。引き戸でフレキシブルに使える住まいへと再生した。
書斎
1階から2階へと向かう階段途中の中二階の空間は、書斎兼子どもたちのスタディスペースに。「落ち着いて勉強するとき、籠って作業をしたいときに、重宝しています」
リビング・ダイニング
ベテラン大工が仕上げた造作デスクなど、家具も手づくり。「造作すると結構高くなりそうだったテレビボードは、家具を一緒に選んでもらって、現場で取り付けだけお願いするなど、コストダウンをする方法も教えていただきました」
外壁外装・屋根
以前あった駐車スペースを、普通乗用車が入るサイズにまで拡げて、出し入れをしやすく造り替えて。屋根や外壁も一新させて、新築したような明るい雰囲気に生まれ変わった。
物件情報
施工価格
1,900万円~
物件の特長
梁、柱は1本ずつ補強し、耐震も断熱もバージョンアップ。機能的な間取りに一新
祖父の思い出が詰まった複雑な構造と間取りを、今の暮らしに合わせて劇的大改造
受け継いだ住まいは築45年と古く、大工だったおじいさまが暮らしやすいように手を加え続けたことで、構造が複雑化。知識がないと手が出せない状態でした。 そんな難工事も、躯体から見直す大規模リフォームが得意な同社なら大丈夫。老朽化で傷んだ柱は補強し、安心して暮らせる住まいに再生。間取りも全面改装できました。
近くに住む両親も集う家。どんな世代も心地よく過ごせる、スッキリとしたデザインに
「壁紙を選んだり、照明にこだわったり、造作工事もお願いできました」と喜ばれているOさん。 6歳と4歳のかわいい女の子がいるお宅ですが、インテリアは子どもっぽいデザインになりすぎず、スッキリとコーディネイト。近くに住むご両親が遊びに来た際にも心地よく過ごせるような、スッキリとしたデザインにしました。
デッドスペースを無駄なく活用。大型の納戸、中二階空間、壁面収納などもたっぷり実現
複雑だった構造をあえて活かし、デッドスペースになってしまう箇所は収納として活用。 大型の納戸を設けたり、壁面収納として無駄なく活用。書斎スペースやスタディスペースとして活用できる、静かに過ごせる中二階の空間もそのまま活かせるように設計されています。